Public Participation Platform
政策議論を行ううえで、もはや審議会のような古い形態だけに頼ってはいられません。実際、海外ではデジタル民主主義向けのプラットフォームを活用していて、これらはDPPP(Digital Platform for Public Participation)などと呼ばれています。
で、ぐぐってみるとpublic participation platformと呼ばれているみたい
まだwikipediaはない
ggr
abstract
DeepL.icon「民主主義機関に対する信頼と信用は、かつてないほど低下しています。一方で、都市の管理者や政治家が直面している複雑な問題の多くは解決されていません。このような問題に対処するためには、デジタルプラットフォームを利用して、市民が意思決定プロセスにもっと関与すべきだという意見が多くあります。本論文では、そのようなプラットフォームである「Decide Madrid」と「Better Reykjavik」に関する研究を紹介します……これまでに得られた知見によると、プラットフォームが成功するためには、知識の共同生産と集合的知性の出現を可能にする、熟議型民主主義の形態をとる必要があると考えられます。これに基づき、私たちは持続可能なオンライン参加モデルの主要な特徴を明らかにすることを目指しています」
e-democracy platform
DeepL.icon「」完全な市民参加型プラットフォーム。より多くの市民にリーチし、そのアイデアを効率的に管理し、リアルタイムデータに基づいて意思決定を行うことができます。
sta.icon
すでに複数のプラットフォームがある
俺はIssuesで国民投票すればいんじゃねと考えてたけど、何が足りてなさそうか見ておきたいね ただ投票できればいいだけじゃなくて、あとから利用者にとって観点を追加できねばならないのか
コメントでぶら下げれば荒れるし埋もれるし
新たにIssue立ち上げたら関連付けできなくて収拾つかない
「アンケート」という概念をつくって、その下のn個の観点をぶら下げて、かつ観点を利用者があとから追加できるようにする
ここまで必要ってわけか。なるほどなぁsta.icon*2